2013年9月27日金曜日

ローカルでWEBサーバ

PhoneGapを試そう・・・その3

WEBアプリを作成していきたいのでWEBサーバーが必要です。
スマホでも検証したいし。

考えられる方法は3つ。

  1. ホスティングサービスを契約する
  2. ローカルにWEBサーバーをつくり、自宅無線LANでスマホも接続する
  3. 自宅に本格的サーバーを立てる


・・・お手軽な2番で行くことにします。



手元のノートPC(win7)をローカルのWEBサーバーにするために「XAMPP」をインストールします。



インストール、使用方法はとっても簡単です。 詳しく丁寧に説明されている素晴らしいサイトもたくさんあります。(^^;

  • Apache
  • MySQL
  • PHP
  • FileZilla
  • Mercury
  • Tomcat


などが一括でインストールされ、すぐ動かせるのでとっても便利。


XAMPPのコントロール画面↓でApacheをスタートさせます。
これで「ローカルのWEBサーバ起動」 となります。



インストールしたフォルダ(c:\xampp)に「htdocs」というフォルダがあり、
ここがWEBとしてのルートとなります。

ここには「index.html」が入っていますので、ブラウザに

「http://localhost/index.html」  もしくは
「http://127.0.0.1/index.html」

と入力すると、以下の画面が表示されます。



ちなみに

「http://localhost/」  もしくは
「http://127.0.0.1/」

とすると、以下の画面が表示されますが大丈夫です。
これは「htdocs」フォルダの「index.php」が表示した結果です。




これでWEBアプリまでは作れる環境が整いました。



2013年9月26日木曜日

テキストエディタって何使ってますか

PhoneGapを試そう・・・その2

みなさん、テキストエディタは何を使われていますか。

かの本には、
「リッチテキスト形式をサポートするエディタは避けましょう。」
と、あります。激しく同感です。

WEBのファイルはプレーンテキスト形式でないといけませんので間違いの元は排除です。

スマホ向けWEBアプリケーションをこれから作っていくのですが、
必要な知識は、

  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
の3つは必須。

サーバー側DBなどのデータが必要なら、PHPなどサーバーサイドプログラムやSQLの知識も必要で、Ajaxとゴニョゴニョってするのだそうです。

ここらへんはぜひ試してみたいところ。
楽しみです。


実はこれからは、「Brackets」というAdobeのコードエディタを使ってみようかな、と思っています。



AdobeのPhoneGapBuild講習の講師のAndyさんが使っていて、非常に使いやすそうだったので。


以前は「SciTE」というフリーソフトをよく使っていました。



文字コードなどいろいろな設定ができ、クロスプラットフォーム。
各種言語に対応して、見やすく色分け表示などしてくれて便利です。

たくさんの方が日本語化に尽力してくださっています。


玄人好み(?)の「vim」というのも気になってますが未だ試せていません。

大昔にC言語を書くのに「myfes」がとても便利でしたが、今調べたらフリーソフトではないんですね。

シェアウェアですが、「秀丸」も根強い人気のテキストエディタです。



いろいろありますよね。

2013年9月25日水曜日

phoneGap始めます

PhoneGapを試そう・・・その1

今日、初めてブログを始めます。

試してみたプログラミングなど書いていく予定です。

少しドキドキ。
よろしくお願いいたします。


まずは最近気になっているスマホ開発、
phoneGap」   日本語版はこちら

なかでも手軽に試せる、ような気がする

Adobe「PhoneGapBuild」

クラウド上でネイティブアプリまで作成してくれるので、SDKなどのインストールが要らない(らしい)

なにそれスゴイですね。
ラクチン過ぎ。

他にも、昔から絶大な信頼を寄せている「オライリー」社さま発行の「Androidアプリケーション開発ガイド」なども参考にして進めます。

 


「iPhoneアプリケーション開発ガイド」もあります。



両方の目次はほぼ同じ構成です。

「HTMLとは」
「CSS、JavaScriptの働きは」

などから始めてくれる200ページほどのオライリーにしては薄めのこの本は、初心者にも読みやすいのに情報がとても「濃い」です。

おススメです。


iPhoneアプリは、AppStoreで公開するのにiPhoneDeveloper登録(有料)が必要らしいので、とりあえず「Android」対応のみで進めます。



ちっとセコイけど。

頑張るぞ。